top of page

自分は常に一定ではない

執筆者の写真: 社長日報社長日報

常に一定ではない自分

そういう日もあります。だって人間だもの。あいださん風に言ってみました。

でも、そういう気持ちって大事なんですよね。

自分っていつも一定で、いつもと同じ事ができて、ハイパフォーマンスで、

失敗する事がないと思い込んでいると後で痛い目を見る気がします。

過度な自分自身への過信は病気や精神病を患うのではないかと。


自分自身というのはいつも一定ではないし、昨日の自分は今日の自分ではないし、思考も常に変わっているし、

昨日できなかった事が今日できるし、逆に昨日できたことが今日できないという場合もあります。


そういう時に自分が良いとか悪いとかではなく、一日を通して、

反省するところ、褒めてあげるところいくつも挙げてみるといいんです。

そうすることで自分を客観視できて、問題が見えてくるのだと思います。


綺麗にできた!!傷がなくて安心。

先日この日報でも書いたステンレスのキッチン腰壁が養生も取りお目見えになりました。

養生を外してみて、ステンレスに傷がなかったので大変ほっとしました。

金属に傷があるとそれこそ大変、車と同じでコンパウンドで磨かないといけないのですが、

ヘアラインが入っているので、傷は消えるんですが、そこだけ補修したのがわかりやすくなるんですよね。

なので、今回足元の部分はガッチリ養生で固めてバッチリ成功でした。


このパネル設計士さんとの打ち合わせでは1mmの板をキッチンパネルと同じ要領で、

ボード面に貼る提案を受けましたが、角を折り返してランバー材で製作したものを、

後ろから止めつける方が継ぎ目の部分と角の部分が絶対カッコ良いよ!

と私の提案で採用された工法で作りました。個人的にも仕上がりは満足な出来です。


唯一の失敗はパネルを発注時に1枚多く作ってしまったこと。また無駄な経費をかけてしまった・・・。

コメント


bottom of page