誰だ傷をつけたのは!?
引き続きの武蔵浦和のリノベ現場の是正工事です。
作業をしていると、なんだから進んでいるんだか、
後退しているんだか解らなくなる感じでが出てきます。
少しずつ是正箇所の修正がなくなってはいるので。
一応は進んでいるのでしょう。ところで、
直行する前に家で事務作業してました。
朝一は集中力や、気分が乗りやすいので、
集中力を要する作業は朝一が良いですよね。
話戻って、手直し箇所を見ると、誰がここでどんな
作業していたのか把握をしているのですが、
どうしてこの場所に、こんなに傷を作るのか
理解に苦し無ことが多々あります。
どう考えても、養生を雑にして、
その跡が残っているのかな
足元に傷が多いというのは。
雑な人間は本当に罪です。罪人です。
本人が気づいていないのが、本当にタチが悪いです。
何事も丁寧に、現場を綺麗にしておくという意識は本当に必要ですね。
また改めて説教だ💢
今週の楽しみの答え
今週の土曜日は全国の不動産会社で、
売却のノウハウを共有しているオンラインサロン
“芝生”のリアルの会があります。
こう見えて、私結構人見知りなので緊張してしまうのですが、
皆さんとはLINEやZOOMなどでお見かけしたり、
Twitterなどで繋がりがあったりと、
見えない部分で繋がることが多いので合っても緊張しないで
打ち解けられると思います。
ところが、私人の名前を覚えるのが
非常に苦手なんです。名刺交換をしてテーブルにつくくらいなら
よいのですが、大人数で名刺交換して、この人が誰で、あの人が誰でとか
本当に全然無理なんですなので、
失礼を承知で何回もお名前聞いちゃうかもしれませんが、
よろしくお願いしますと、最初に言うようにしています。
あともう一つは、私の声って低い声で、聞き取りづらい
という声らしいので、ここはちゃんとハキハキとお話を
するように気をつけたいと思います。
緊張していると、声のトーンも下がりめなので、
ちょいあげあげモードで挑みたいと思います。
土曜日楽しみです。でもその前に南千住で現調あるのと、
リノべるのオンライン講習あるので、ギリギリになっちゃう
かな?
Comments