top of page
検索
社長日報
2024年6月2日読了時間: 2分
根掘り葉掘りとお伺いします
売却査定の訪問査定ですること 本日は出勤です。朝から管理しているアパートの直しのために、世田谷まで。朝早くでたので、行き帰りが非常に早いです。世田谷意外と遠いので、時間削減位は日曜の朝が非常に良いです。戸田に戻ってきて、午前中ご近所のマンションに訪問査定です。...
閲覧数:19回0件のコメント
古木 充
2024年4月29日読了時間: 2分
仕上がりが楽しみです
訪問査定で 本日は朝から訪問査定でした。 以前にも弊社の平井が面談をしていて、お話をさせていただいていたのですが、 最初の反響から3年半で、ご事情も変わりマンションの売却に向けてお話を進めるとの事。 まずは現状のヒアリングです。...
閲覧数:13回0件のコメント
社長日報
2024年3月28日読了時間: 3分
自社の良さを感じています
自社の物件でタイルを使う理由 本日は朝からローヤルシティ川口西の内装タイル打ち合わせです。 リビングと、寝室、洗面部分にタイルを使っています。 タイル大好きな私としてはタイルの魅力について語りたいと思います。 内装においてタイルは、水回りの汚れを防止するためと、...
閲覧数:9回0件のコメント
社長日報
2023年12月12日読了時間: 3分
これからの不動産市況は
フォローの役割 本日は高円寺パールマンションのリノベーション現場です。最終の補修作業です。毎度のことながら、細々した作業です。毎回思いますが、日本人は細かいなぁと思ってしまうのは私だけでしょうか?そんな細やかな国民性なので、白い汚れや、黒い隙間が気になるのでしょう。...
閲覧数:12回0件のコメント
社長日報
2023年11月19日読了時間: 3分
私の好きなマンション
今日も休まず頑張るぞ!! 本日も出勤です。休まず突っ走ります。 仕事が溜まりに溜まっていてというのもありますが、 訪問査定の予定もありまして出勤です。 ちょっと遅めの9時過ぎに出勤。 家では休みの日にしかできない畑作業。にんにくは植えてますが、...
閲覧数:6回0件のコメント
社長日報
2023年11月18日読了時間: 2分
こだわりを持っています
営業の方ごめんなさい 本日は事務所で事務作業です。 溜まりに溜まった事務仕事をいい加減片付けないと先に進めません。 現在お預かりしている笹目南町の見積もり提出。です。 相当時間がかかってしまいましたが、ひとまず提出。 それ以外にも、細々とした見積もりと、請求書をまとめていま...
閲覧数:15回0件のコメント
社長日報
2023年11月4日読了時間: 1分
訪問査定における課題
本日も訪問査定です。 今日は祝日で現場もお休み。大工さんが事務所で高円寺南パールマンションの窓枠などを加工しに現場に来ております。 本日も午後訪問査定です。グルーベルザスクエア北戸田です。 売主さんにヒアリングすると、2年前に購入してリフォームもしてお住まいでしたが、修繕積...
閲覧数:8回0件のコメント
社長日報
2023年8月3日読了時間: 2分
コミュニケーションから生まれるもの
小さい綻びを見つけること 右腕の痛みがあまり良くなっていません。 ネジを手締めで締めていたら、右腕が痛くなってしまいました。 かれこれ1ヶ月前ですが、まだまだ本調子に戻っていません。 歳はとりたくない物です。もうすぐ46歳の私です。...
閲覧数:5回0件のコメント
社長日報
2023年7月19日読了時間: 2分
最近電気温水器の話が
おかげさまで蕨サンハイツお預かりしました 日曜日に媒介契約をいたしました蕨サンハイツ の2階のお部屋、 ただいま準備中です。東南の角部屋で日当たりもよく、小学校も至近で とても良い環境にあるマンションです。 一つだけ難点をいうと、室内に電気温水器設置という点です。...
閲覧数:8回0件のコメント
社長日報
2023年5月16日読了時間: 2分
訪問のお約束と住宅ローン控除
住宅ローン控除50平米から40平米に緩和されているので、対象になるマンションが増えていますよね。今度訪問するマンションが40平米でしたのちょうど緩和対象になる物件です。
閲覧数:13回0件のコメント
社長日報
2023年4月25日読了時間: 3分
ずいぶん追い込まれているが、もっと追い込まれている人がいた
見積もり作業でだいぶグロッキーな私でしたが、
訪問された埼玉りそなローンプラザのIさんの方がもっと疲れた顔してたました。
マンションも高値が多くローンを申し込みされない方が増えている様子でした。
閲覧数:8回0件のコメント
社長日報
2023年4月12日読了時間: 2分
社長にとって学びは大切なのです
社長の学びがあるのかないのか?これによって会社の方向性が停滞するのか、進化するのかが決まると言っても過言ではないです。
閲覧数:7回0件のコメント
bottom of page